- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
スモークサーモンのムースレシピ作り方
スモークサーモンのムースレシピ:おもてなしにも最適な一品 スモークサーモンのムースは、見た目にも美しく、リッチな風味でおもてなしにもぴったりの一品です。 今回は、セルクルを使った盛り付け方法や、ムースを滑らかに仕上げ… -
ジェノベーゼから見る、作り置きしておくパスタソースとパスタを仕上げながらのパスタソース。
ジェノベーゼソースを手ほどきしてもらいました。 最初は、バジルソースが手作りできるとは思ってもみませんでした。 バジルソースといえば、おしゃれなお店でしか味わえないと思い込んでいた私。 しかし、意外なことに、自宅でも簡… -
動画.ch 真空低温調理で豚フィレ肉のロースト
久々に動画を撮りました。ご無沙汰です。 真空調理で豚フィレ肉のローストを作ってみました。 この真空調理の良い所は、お肉のジャストな火の入り方で仕上がるので 柔らかく、シットリと仕上がります。 まずは動… -
フォアグラとトウモロコシはなぜ相性が良いのか?・・と人間はもうフォアグラをやめるべき理由。
フォアグラってガチョウなんですけど、そのガチョウがトウモロコシを食べてるからなんですよガチョウの体は、トウモロコシで出来ているわけ。なので、食べ合わせとしては最高の食べ合わせなんですね。 -
チーズフォンデュのコツから世界にあるいろいろな『フォンデュ』
チーズフォンデュの誘惑には、抗うことはできません。 その香り高いチーズとワインの誘惑は、私のようなアルコールに弱い者でも一瞬で魅了されます。 お店に足を踏み入れると、鼻腔をくすぐるチーズの香りに酔いしれる中、何かが… -
国産の牡蠣は広島だけなのか??現在の日本国内の『牡蠣産業事情』に迫る
牡蠣が出回り始めました。 おうちで牡蠣を食べる時は、牡蠣鍋や牡蠣のバタポン炒め(バターとポン酢)など、いろいろな調理法で楽しんでいます。 お寿司屋さんに出かけたときは、専ら生ガキを楽しんでいます。 旬の牡蠣は、プ… -
高級レストランのサラダはドレッシングがサラダに混ざっている!かけてあるだけのサラダは手抜きの仕事なのか!?
ドレッシング、家には常に2、3種類置いてあります。和風、ゴマ、フレンチ、コブサラダ...。 順番に入れ替えても、やはり飽きてしまうことがあります。 もっと違う味のドレッシングでお野菜を楽しみたいと思っていた私にぴっ… -
昔の日本人は蕎麦アレルギーなどの食品アレルギーにどう対応していたのか??
昔の日本におけるアレルギーの認知度 私などが生まれた頃の昭和40年代には、アレルギーに関する医学的な知識や認識が現在ほど発展していなかったようです。 そのため、アレルギー反応が起こっても、他の病気や原因不明の症状とされ… -
地中海のそよ風を感じる、ドライトマトとオリ ーブのマリネを冷えた白ワインと共に・・。
地中海の風情を感じるオリーブとドライトマトのマリネ オリーブは、地中海の恵まれた気候と豊かな土壌で育ち、その美味しさと風味で知られています。 一方、ドライトマトは日光に恵まれたスペインの田園地帯で育まれ、濃厚な旨み… -
人間はなぜ年齢を重ねると土いじりがしたくなるのか?家庭菜園とジャガイモ栽培の魅力を探る。
毎年、我が家の家庭菜園でジャガイモを栽培しています。ジャガイモほど手間がかからず、 ほったらかしにしてもきちんと実をつけてくれる作物はありません。今回は、ジャガイモの植え方と育て方についてお話しします。 年齢を重ねると…