- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:グルメな雑学
-
芸術性の高い現代フランス料理から考える、本来の伝統的なフランス料理とは?
魅力的な3層のタルタル。 フレンチのお店で、華やかな前菜として登場することが多いですね。 シーフードの多彩な組み合わせが、その美味しさを確かなものにしています。 スパークリングワインや白ワインとともに味わうと、 さらに… -
テフロン加工のフライパンもいいけれど、日本には「南部鉄器」っていう優れた鍋やフライパンがあるんだぞ!
南部鉄器を知らない人も多いのかな? その優れた鍋やフライパンについて、私たちはもっと見直してもいいのかと思います。 現在、日本の家庭では多くの方が軽くて使いやすいテフロン加工やダイヤモンド加工のフライパンが主流の… -
映画『最初の晩餐』は、食事を通して築かれる家族の絆、それは『食事の力』
『最初の晩餐』は、家族の絆が「食事」を通して再び築かれていく様子を描いた、感動的な作品です。 この映画を見て、食事が単なる栄養摂取や日常のルーティーンではなく、 家族が再び向き合い、お互いを理解するための大切な時間… -
山善 YAMAZEN 電気ケトル DKE-100(W)/(B) で卵料理。ゆで卵、半熟卵は放置の裏ワザ。
卵は、シンプルでありながら多様な可能性を秘めた食材です。 特に、卵そのものだけを使用して作る料理は、技術や工夫によって味や食感が大きく変わり、世界中で愛されています。 私自身、家庭での料理を楽しむことが増えた中で、… -
秋の後楽は、ワンランク上の、大人のバーベキューAmericanなBBQ風スペアリブ は美味
さあ!やってまいりましたこの季節! 暑い夏の猛暑も終わり、お彼岸もすぎて 結構過ごしやすい季節になってきました。 真夏にバーベキューをやるのは、若者たちですが、 これからの秋の、ちょっとレベルの高い食材を用いて … -
日本のハンバーガー屋で一番が『バーガーキング』、中でも『ワッパーシリーズ』が一番いいな。
ハンバーガーといえば、一般的にはマクドナルド、バーガーキング、モスバーガーが頭に浮かびますね。 でも意外と自宅でハンバーガーを作ると、自分好みのボリューム感やフライドポテトのアレンジも楽しめますよ。 チーズはとろけ… -
デミグラスソースを魚料理やシャンパンとあわせるとなるとこんなかんじになりそうです。
デミグラスソースと聞くと、多くの方がハンバーグやビーフシチューなどの定番料理を思い浮かべるのではないでしょうか。 私自身、料理が好きで長年様々なソースを試してきましたが、特に缶詰の市販のデミグラスソース缶は その使… -
幼少の頃に憧れた『近江屋洋菓子店のフルーツポンチ』子供頃の私の心を「鷲掴み」されました。
私には長い間憧れていたフルーツポンチがあります。 幼少の頃にどこかで知ったフルーツポンチ。 ずっとその見た目の美しさと美味しそうな?っていうか? フルーツなの? くらいでしたな。 「うわー!! すごッ・・! … -
recolte(レコルト)エアーオーブン エアフライヤーでオクラの栄養価を充分に引き出す。
オクラという野菜は、独特の粘り気とさっぱりした味わいで、夏から秋にかけて旬を迎えます。 料理のバリエーションも多岐にわたりますが、 今回は「recolte(レコルト)エアーオーブン エアフライヤー」を使ったオクラの… -
名作ドラマ「スチュワーデス物語」の頃からの機内食の進化と未来を見てみる
私は50代も後半となり、飛行機に乗る機会は減ってきましたが、かつてスチュワーデス(現在ではキャビンアテンダント)が主役の テレビドラマ「スチュワーデス物語」を見ていた頃を思い出すと、機内での様子が鮮明に蘇ってきます。…