- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:電脳レストランマーケティング
-
世界一のグルメ都市と言われる東京。そこで限りなくブルーオーシャンの「クスクス専門店」で勝負しませんかねー。
クスクスという料理をご存じでしょうか? これはモロッコをはじめとする北アフリカの伝統料理で、小麦の粒を蒸して作られます。 シンプルな食材でありながら、さまざまな具材やスパイスと組み合わせることで、 多様な味… -
あなたのワンちゃんは凄い食通になっている!?愛犬グルメビジネスの未来を考える
うちには5歳になる愛犬がいる。オスのロングコートチワワで、名前はポコ。 小さな体ながらも、彼には一つの大きな悩みがある。それは、ストラバイト尿路結石症という持病だ。 この病気のおかげで、彼の食事には常に気を配ら… -
『コメダ珈琲の魅力』を独身女性の目線から探ってみた。
私の住む街の近所には、コメダ珈琲店がいくつかあります。 どの店舗も、赤いソファと木の温もりを感じさせるロッジ風のインテリアが特徴で、私は平成生まれですが、どこか昭和の雰囲気を漂わせています。 都会のおしゃれなカフェ… -
現在の料理技術、現在のAIなどでの味覚の科学、それらは『おふくろの味』を超えることができるのか?
母の味・おふくろの味 ――それは私たちの記憶の中で特別な場所を占める存在です。 しかし、時にその思い出の中の料理が必ずしも絶品でないこともあります。 私の友人の話ですが、その友人のお母さんは料理が得意ではありませ… -
電脳RM Vol.12 お店のホームページを自由に作成、変更など自分の好みに簡単にデザインできます。
飲食店の集客をテーマにした「電脳レストランマーケティングのVol.12」 です。 以前、電脳RM Vol.7 でお話しした「モバイルユーザビリティ最適化は必須の理由」 … -
「Nリリース」の後編です。
飲食店のマスコミ取材をテーマにした続きの後編となります。 先日の前編の続きなんですが、 お話しした、自動車メーカーは大企業なわけですから、 新車発表でマスコミを自分たち(大企業の)主導で動かす事もできるんですが、 …