- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:料理テクニック
-
100%の自炊を目指す独身男。はじまりは「弁当男子」からだった。
40代独身、仕事は忙しく、毎日コンビニ弁当や外食で済ませていた私が、 自炊に目覚めたのはひとつの料理との出会いからでした。 自分の健康を気にするようになり、外食やコンビニ弁当に含まれる防腐剤や添加物が少しずつ気にな… -
日本独特の魚の処理方法『活け締め』とカツオのたたきのカルパッチョの作り方 レシピ。
新玉ねぎの美味しい季節がやってきました。 私は房総近辺の千葉に住んでいますが、以前は東京で生活していました。仕事は都内に通っていますが、最近は房総の旬の野菜や魚に魅了されています。 こちらでは、今が新玉ねぎの旬です。そ… -
もしも、ほうれん草が大量に手に入ったら・・・ほうれん草の冷凍ストック料理5選
今日は、いつも行く業務用スーパーで大変安くなっていたほうれん草を見つけました。 しかも一ケース単位で売られていたので、つい手に取ってしまい、箱ごと・・ケースで買ってしまった・・。 冷凍ストッカーがうちにはあるので… -
男の料理のハインツのデミグラスソースアレンジ情報。こんなアレンジの方法があるんですよ!必見です。
ハインツのデミグラスソース、これは一人暮らしの独身男性である私にとって、 手軽でありながら本格的な味を楽しめる魔法のような存在です。 料理は好きですが、仕事が忙しく、時間をかけるのが難しい時もあります。 そんな時… -
ワケありの茄子を収穫した農家の解決策を見てみる
とある農業を営んでいる男性は、今年もナスの収穫期を迎えていたんですが・・・。 しかし、期待とは裏腹に、収穫されたナスは形が不揃いで、一般的な市場での販売には適さないものが多く含まれていた。 これまでなら、このような… -
ただ凍らせているわけじゃない。魚、野菜、加工食品ごとに違う冷凍技術を探る。
冷凍技術の進化は、私たちの日常生活に驚くべき便利さをもたらしています。 とりわけ、忙しい日々を送る独身男性にとって、冷凍食品は救世主のような存在です。 冷凍コロッケやメンチカツなど、揚げ物が家庭で手軽に楽しめること… -
効果抜群と言われている『ゼリーダイエット』のメリットとデメリットをまとめてみた。
ゼリーは、時折食べたくなる爽やかなスイーツですよね。特に夏バテ気味の時や風邪をひいた時など、さっぱりとしたものが欲しくなるときにぴったりです。 そこで、今回はそんな時にぴったりのゼリーのレシピをご紹介します。お子さんが… -
夏の終わりに、本場イタリアのジェノベーゼとジェノバの関係とは?
イタリアの味覚旅。ジェノベーゼソースと共に舌の記憶。ジェノベーゼパスタの魅力 ある日のお昼、突然パスタが食べたくなり、家にあったバジルソースの素を使って即席のジェノベーゼパスタを作りました。 ジェノベーゼソースは、クリ… -
オムライスやオムレツをどっちのフライパンで作るか?『テフロン加工』と昔ながらの『鉄のフライパン』
フライパンとオムライスの魅力 レストランでの定番料理といえば、思い浮かぶのはオムライスでしょう。 私の夫は、特にオムライスが大好物です。その中でも、しっかり火の通ったものよりも、卵がふわふわとろとろしているものが好… -
ドイツ料理ってやっぱり『ビールとソーセージとジャーマンポテト』だけどその理由とは?
6月の訪れと共に、暑さも増してきましたね。この時期になると、仕事帰りにひんやりしたビールが恋しくなります。 ビアガーデンでは、もう準備が整っている場所もあるようです。 ビールと相性抜群なのが、ジャーマンポテトです。この…