- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:グルメな雑学
-
薄めのサーロインステーキの焼き方。失敗の原因を知れば失敗なし。原因を解説します。
サーロインステーキとか、薄い肉をステーキとして焼く場合、 『どうしても、肉が固くなっちゃう・・・・』とか 『火が入りすぎちゃって・・・・』とか、 『うちのコンロは火力が弱いから・・・ショウガナイのよ・・・』など… -
北海道限定の乳酸飲料、かつては日本軍兵士たちの栄養補給飲料の活源(カツゲン)とはどんな飲み物か?
北海道限定の乳酸菌飲料「カツゲン」は、まるで「カツアゲ」の親戚のような名前ですが、 実際はその名前に込められた意味合いも深く、歴史も豊かな飲み物です。 漢字で表すなら「勝源」でしょうか。 カツゲンは、雪印メグミルク(旧… -
50代も後半になったんだから「よもぎ健康法」を取り入れて体の内側のメンテナンスをしてみよう。
気が付けば私は50代後半になっていました。 別に忘れていたわけではありませんが、気が付かなくてもこの年齢です。 ここ数年、体調の不調が続いていました。 特に感じていたのは、冷え性や肩こり、ストレスからくる疲労感で… -
クリヤマのチーズフォンデュ鍋と、スイス伝統の罰ゲームでパーティーを盛り上げる方法
チーズフォンデュは寒い季節のパーティーで欠かせない料理です。 特に年末のクリスマスパーティーや忘年会のようなイベントで、みんなで温かい料理を囲みながら楽しむ時間は特別です。 そして、その中心にあるのが「チーズフォン… -
「ケール」という野菜は注目されたのは最近ですが、実は昔から存在した野菜です。
ケールは、アブラナ科に属する緑黄色野菜で、近年注目を集めていますが、 その歴史は非常に古く、特にヨーロッパでは長い間食べられてきた野菜です。 実際、ケールは紀元前から食用として親しまれ、中世のヨーロッパでは主要な野… -
ホットサンドメーカーを使ったヒット商品、ヒットメニューを考える。人気のコールマン。
最近では、数多くの便利なホットサンドメーカーが市場に登場しています。 かつては、ホットサンドメーカーは壊れやすく、扱いが難しかった時代がありました。 しかし、今では丈夫で使いやすいホットサンドメーカーが増え、その利… -
最近、海外の日本の飲食企業が、現地で圧倒的な強さを見せているらしい話。
海外における寿司の展開と、その中での「フェイク寿司」の存在は、非常に興味深いテーマですよね。 良いことなのか?それともあまりよくないのか? 私が、海外での生活を経験してきた視点から見ると、寿司文化がどのように海外… -
映画『ラーメンヘッズ』 厳しいラーメン店の経営。他店と差別化を図る「生き残るラーメン屋」を考える。
ラーメン。それは日本の国民食とも言える存在です。 多様なスープと麺の組み合わせで無限のバリエーションが生まれるこの料理は、私たちの日常に深く根ざしています。 しかし、家庭で作るラーメンと店で味わうラーメンには大きな違い… -
毎日の食事にルーティンを取り入れる。「サラダルーティン」のすすめ。お酒じゃありませんよ。
私たちは、日々の生活の中で多くの無意識な行動やルーティンを形成しています。 例えば、朝起きてすぐに布団をたたむ、歯を磨く、出勤前にコーヒーを飲むなど、さまざまな行動が 無意識のうちに繰り返され、日常の一部として定着… -
バッラリーニ トリノ ソテーパンで作った得意料理の「茄子のミートグラタン」が大成功した話
私は最近、この「バッラリーニ トリノ ソテーパン 24cm」で料理をする機会が増えました。 このソテーパンの評判を聞き、実際に購入してみたのですが、その結果は大成功でした。 まず、最初に試したのが私の得意料理のひと…