- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
冬至にかぼちゃと小豆を食べる。。。。と風邪をひかない昔の日本人の工夫に唸った?
冬至という日は、1年の中で昼間が最も短い日です。 この日、柚子湯に入ったり、かぼちゃを食べたりする風習がありますね。 なぜかぼちゃを冬至に食べるのでしょうか? かぼちゃは夏の野菜であり、冬は旬ではありませんが、それでも… -
買ってきたお惣菜を「半分手作り」で幸せなカツ丼に変身させる方法とは?
料理に疲れた時に、手間をかけずに美味しく食べる方法としておすすめしたいのが、 「ひと手間かけておいしくする」料理法です。 「すべて手作り」は心がこもっている感じがしますが、その反面、時間や手間がかかります。 そこで、「… -
動画ch.フォンドボーを少しずつ使う一例。フォンドボーを使ったクリームペッパーのソース
命のだしシリーズ フォンドボーキューブ 冷凍 500g 送料別 1880円 フォンドボーキューブ 500g 送料別 1880円 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 フォンドボーを使ったクリーム… -
アメリケーヌソースは、オマール海老などの甲殻類を使った高価な海老のソース
アメリケーヌソースとは?高級フレンチの味を自宅で再現 アメリケーヌソースは、オマール海老や他の甲殻類を贅沢に使用した、フランス料理を代表する濃厚な海老のソースです。 その芳醇な香りと深い味わいは、多くの料理愛好家やシェ… -
アメリカを“米”と書く理由と外国人に人気のおにぎり、「ライスボール」の中身を知りたいだろ。
夕方のニュースを見ていたら、小学生の子供が謎めいた発言をしました。 「イラン人は米(コメ)が嫌いなのか…」とつぶやいたのです。 子供が見ていたのは「米(アメリカ)vs. イラン」というニュースのテーマが書かれた文字でし… -
ソースで模様を書く
ソースで模様を書く デザートソースシリーズ 以前、《ソースで線を書く》のを紹介したことがあったんですけど、 今日はそれをもう少し進化させたものを紹介します。 ソースで模様を書く楽しさとコツ 料理やデザートをよ… -
手作りマヨネーズのレシピで家族の味覚は向上する?
手作りマヨネーズ 手作りマヨネーズで家族の味覚を育ててみようじゃん。 子供の頃、サラダがあまり好きではありませんでした。 野菜そのものが嫌いだったわけではないのですが、市販のマヨネーズがどうにも好みに合わなかったん… -
動画ch.Le Creuset ル・クルーゼで焼くローストチキン ローズマリー風味
ル・クルーゼで焼く!香り豊かなローストチキン ローズマリー風味 こんにちは!本日は、フランスの名ブランド「ル・クルーゼ」の鋳物鍋を使った絶品レシピをご紹介します。 その名も、『ローストチキン ローズマリー風味』。 丸… -
食欲の秋、味覚の秋。とは、人間だけのものなのか?地球の生物の『食欲の秋』を探ってみた。
秋が訪れると、私たちの食欲は自然と高まります。 それは、ただ気温が下がり、夏の疲れから回復するだけでなく、秋の旬の食材が持つ特別な魅力に由来するのかもしれません。 秋は、松茸やさつま芋、栗などの季節限定の味覚が豊富に揃… -
優しい味わいのフランスの家庭料理。オニオングラタンスープ
優しい味わいのフランスの家庭料理オニオングラタンスープの魅力と作り方 オニオングラタンスープは、心も体も温めてくれるフランスの家庭料理の代表格です。飴色になるまでじっくり炒めた玉ねぎの甘みと深いコク、バターの風味が絶妙に…