『めぐり逢わせのお弁当』の1品、チャパティ
2013年に製作された、『めぐり逢わせのお弁当』という映画があります。
インドのおはなしですが、インドとフランスとドイツの合作映画です。
監督・脚本を務めたのは、この作品が長編デビューとなった、リテーシュ・バトラ。
インドのムンバイ、バンドラ地区出身の監督が描いた105分。
2013年に行われた、第66回カンヌ国際映画祭、批評家週間で観客賞を受賞。
インドだけではなく、ヨーロッパでもヒットし、日本でも続映されました。
物語の舞台は、インド西部にあるインド最大の都市、ムンバイ。
主人公の女性、イラは、夫と娘と暮らしていますが、夫との関係に悩んでいました。
イラは、冷えた夫婦関係を修復しようと、夫へ心をこめてお弁当を作ります。
インドには“ダッバーワーラー”と呼ばれる、実際に存在する配達システムがあり、
各家庭で作られたお弁当を配達人が、職場のランチタイムにあわせて届けてくれます。
物語を動かすのは、この“ダッバーワーラー”の誤配送。
誤配送の確率は600万個に1つ。めったにないミスが、出逢いのきっかけとなります。
イラが夫のために作ったお弁当は誤配送され、保険会社で働く会計士サージャンの元へ。
サージャンは、妻を亡くして孤独を抱え、早期退職を間近に控えた初老の男性。
誤配送されたお弁当は、空っぽになってイラの元へ。そこから2人の交流が始まります。
イラの作る美味しいお弁当と、空っぽで戻ってくるお弁当容器。
そこに添えられた、悩みや日常、アドバイスや感想を綴った手紙のやりとり。
1度も顔をあわせないまま、心の距離を縮めてゆくイラとサージャン。
まるでヨーロッパ映画のような、いい意味でインド映画っぽくないインド映画です。
とは言え、イラの作るお弁当はインドらしさ全開。容器も日本のお弁当とは違います。
ステンレスのような、シルバーの丸い容器をいくつも重ねたお弁当。
その中にはインドのカレー、ライス、炒め物などが入っています。
映画の中で1番気になったのはチャパティ。イラの作るお弁当にも入っていました。
コンロの直火で膨らむチャパティが、とても美味しそう。
インドのカレーには、大きな“ナン”がつくものだと思っていましたが、
調べてみると、ナンはタンドールという、壺窯型のオーブンを使って焼くもの。
タンドールはインドのどの家にもある、というものではないそうです。
なので、簡単に作れる薄焼きパン、チャパティがインドの家庭では一般的。
手作りの家庭料理が詰められた、お弁当。閉ざし気味のサージャンの心をほどき、
イラの人生にも影響を与えます。600万個に1つのミス、それは奇跡のような出逢い。
焼きたてのチャパティとカレーをお供に、大人の青春物語と胸に小さなときめきを。
インド人ママから教わった「チャパティ」
料理名:チャパティ
作者:J_mammy
■材料(2人分)
全粒強力粉 / 250cc
無糖ヨーグルト / 大さじ1
ゴマ油 / 小さじ1
塩 / 小さじ1
水 / 80cc
全粒強力粉(タネを伸ばすとき用に) / 200cc
■レシピを考えた人のコメント
「強力粉」でも作れると思います。インドカレーはもちろんのこと、日本カレーと食べても美味しいですよ!
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…