
夏だけの冷製スープ(ビシソワーズ)
ビシソワーズの人気の秘密は濃度にある!と長年の分析結果です!
と、偉そうに言っちゃいますが、まんざらでもないんですよ。
サラサラとした液体、ビールとかジュースも飲みたくなりますが、
冷たい液体は喉からスグ、胃に落ちてしまう。
食道のネンマク達は、『あれっ!なんだ、なんだ!今のは?』で終わってしまい、
焼け石に水って訳です。
ところが冷製ポタージュは、熱くなっている喉~食道~胃袋まで、
濃度があるから、ゆ~っくりと落ちて行く・・・
そうすると、食道のネンマク達は、『ムオー!冷えるゼーィ!』って喜ぶ訳ですよ。
って勝手な推論です。
夏の定番。冷製スープの作り方です。
例として『トマトの冷製ポタージュ』で説明しますが、
他のポタージュも扱い方は一緒です。
簡単言ってしまえば、スープを沸かして、よーーく冷やすだけです。
一応、より美味しく召し上がっていただく為に、細かく記しました。
ポイントは、前日などに作ってしまって、キンキンに冷やす事。
そして・・もうひとつ、器も冷やしてあげるとより涼しげです。
そして・・またもう一つ・・、スプーンも冷やしてあげると
食べる方が、そのスプーンを手に取った時、『あッ!』って感激しますよ!!
こちらはトマトのポタージュです。
すべてのポタージュは、画像のような
2cm角のキューブ状に冷凍されています。
その他のポタージュも扱い方は一緒です。
ポタージュは、特殊加工の柔かいプラスチック容器に
入っておりますので、長期保存も安心です。
容器の底の部分を押し出すと
簡単にひとつずつ取り出せます。
まず、冷製のポタージュはスゴク冷えていたほうが良いので、
食べる前日か、半日前に作っておくことがポイントです。
お鍋にキューブ状のポタージュと牛乳を入れて弱火にかけます。
牛乳はキューブ5個に対して大さじ2~3杯位です。
あらかじめ先に冷凍状態のポタージュを溶かしておくと良いと思います。
画像は5個のキューブが入っています。 カップ約1杯分。
ポタージュは濃度がありますので強火で温めたり、まったく混ぜない
で沸かしてしまうと鍋底に焦げ付いてしまいます。
弱火で混ぜながらゆっくり沸かすのがポイントです。
電子レンジでも大丈夫ですが、お鍋でしっかりと沸騰させて
仕上げる方が良いと思います。牛乳を入れすぎるとサラサラのスープに
なってしまいますので、様子を見ながら足して下さい。
冷えてから牛乳で調節しますので、ここでは牛乳を入れすぎないで下さい。
スープが沸騰したらボールに移し氷をあてて冷やします。
キンキンに冷えていたほうが美味しいので冷えたら
冷蔵庫で十分に冷やします。 食べる前日にここまで作ります。
よーーく冷えると濃度が出てきますから、食べる前にチェックします。
濃いようでしたら、牛乳を加えます。様子を見ながら少しずつ。(慎重に)
冷製スープは『ドロッ』とした濃度のあるほうが美味しいです。
『飲む』と言うより、『食べる冷製スープ』をイメージして頂きたい!
*牛乳の入れすぎにはご注意を!お願いします!
好みの濃度に牛乳で調節し、塩味を調え出来上がりです。
ガラスの器だと涼しげなかんじになります。
参考資料
- 2017年11月24日 30-30 イタリアの豪快な料理 アクアパッツァ
- 2017年11月23日 30-29 キノコの旨味たっぷり マッシュルームスープ
- 2017年11月22日 30-28 パンとの相性抜群 アヒージョ
- 2017年11月21日 30-27 子供も大好き ソーセージ
- 2017年11月20日 30-26 フランスの定番魚料理 サーモンムニエル
- 2017年11月19日 30-25 定番洋食 ドリア
- 2017年11月18日 30-24 さっぱりして美味しい ワカサギのエスカベッシュ
- 2017年11月17日 30-23 フランス版ピッツァ タルトフランベ
- 2017年11月16日 30-22 やみつきになる味 フライドチキン
- 2017年11月15日 30-21 我が家の定番 ハッシュブラウン
- 2017年12月9日 30−30 「ローストビーフの作り方」
- 2017年12月7日 30−29 「ワタリガニのパスタ」
- 2017年12月6日 30−28 「丸鶏のローストチキン」
- 2017年12月5日 30−27 「お魚のムニエル」
- 2017年12月4日 30−26 「牛すね肉の赤ワイン煮込み」
- 2017年12月1日 30−25 「酸味が決め手!ビーフストロガノフ」
- 2017年11月30日 30−24 「クラムチャウダー・あさりの蒸し汁で旨味アップ!」
- 2017年11月28日 30−23 「温かいソース・バーニャカウダ」
- 2017年11月27日 30−22 「クリームコロッケを上手に作るには」
- 2017年11月24日 30−21 「パスタをポキポキ折って・ミネストローネ」
- 2017年12月13日 30-30 思い出のご飯。激ウマ☆簡単!グラタンパン!!
- 2017年12月12日 30-29 万能エサ、キビナゴで。頭も美味しい、カサゴの 二度揚げ
- 2017年12月11日 30-28 秋の味覚。☆さつまいもと人参のポタージュスープ☆
- 2017年12月10日 30-27 わくわく。ミニミニバーガー①モス風ハンバーガー
- 2017年12月9日 30-26 上手に活用。お店の味★ミートソーススパゲッティー★
- 2017年12月8日 30-25 なんでもディップ。ホットプレート☆絶品チーズフォ ンデュ
- 2017年12月7日 30-24 卵の使い道。スクランブルエッグのサンド
- 2017年12月6日 30-23 みんな大好きポテト。【簡単つけ合わせ】フライ ドポテト
- 2017年12月5日 30-22 芋パーティー。洋食付け合わせ~マッシュポテト~
- 2017年12月4日 30-21 ボーリューム満点パフェ。 マダムシンコ流★本格バウ ムパフェ