- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
最近、忘れられている「ロブスター市場」。うまくやればもう少し日本人に浸透するかも?
ロブスターやオマールエビという豪華な食材が、日本市場であまり浸透していない理由は、さまざまな要因が絡み合っています。 エビを好む日本人にとって、ロブスターがもっと親しまれても良さそうですが、実際にはその受け入れにはい… -
ステーキの付け合せお気に入りバージョンは、リヨネーズポテトのアレンジです。
私のおすすめステーキの付け合わせ「リヨネーズポテトとキノコ」 ステーキに合う付け合わせの定番といえば、 フライドポテトやマッシュポテトなどのジャガイモ料理を思い浮かべる方が多いかもしれません。 今回は、私が特に気に入… -
マトリックスの世界とステーキ。あのシーンから考える本当の『現実』とは?
マトリックスの世界と「現実」と「仮想」:ステーキのシーンに潜む真実 1999年に公開された映画『マトリックス』は、映画史に残る作品として、今もなお多くの人々を魅了しています。 このシリーズは現実と仮想の境界を探るテーマ… -
仕上がったサラダに「シェリービネガー」を振りかけると美味。他使い方のアイデア。
シェリービネガーは、シェリー酒から作られる非常に香り高いビネガーで、 その独特の風味と甘みがサラダや料理に絶妙なアクセントを加えてくれます。 シェリー酒はスペイン、特にアンダルシア地方で生産される伝統的なお酒で、 … -
お取り寄せ:レギュラーサイズと値段のかわらないミニカップ麺は、なぜ存在するのか?その存在理由とは?
お昼の弁当のおともにほしくなるのがカップ麺では、ないでしょうか。 2年前までは、気にすることなくレギュラーサイズのカップ麺を弁当とともに食べていました。 しかし、昨年から食が細くなったのかレギュラーサイズではお腹がいっ… -
ルパン三世『カリオストロの城』のミートボールスパゲティとジブリ制作の際の裏話。
1979年に公開された『ルパン三世 カリオストロの城』という日本映画があります。 公開後、何度も何度もテレビ放映されている、今なお人気の高いアニメーション映画です。 原作は『ルパン三世』シリーズで有名な、モンキー・パ… -
薄めのサーロインステーキの焼き方。失敗の原因を知れば失敗なし。原因を解説します。
サーロインステーキとか、薄い肉をステーキとして焼く場合、 『どうしても、肉が固くなっちゃう・・・・』とか 『火が入りすぎちゃって・・・・』とか、 『うちのコンロは火力が弱いから・・・ショウガナイのよ・・・』など… -
北海道限定の乳酸飲料、かつては日本軍兵士たちの栄養補給飲料の活源(カツゲン)とはどんな飲み物か?
北海道限定の乳酸菌飲料「カツゲン」は、まるで「カツアゲ」の親戚のような名前ですが、 実際はその名前に込められた意味合いも深く、歴史も豊かな飲み物です。 漢字で表すなら「勝源」でしょうか。 カツゲンは、雪印メグミルク(旧… -
50代も後半になったんだから「よもぎ健康法」を取り入れて体の内側のメンテナンスをしてみよう。
気が付けば私は50代後半になっていました。 別に忘れていたわけではありませんが、気が付かなくてもこの年齢です。 ここ数年、体調の不調が続いていました。 特に感じていたのは、冷え性や肩こり、ストレスからくる疲労感で… -
電脳RM アメーバブログの圧倒的集客力とは?
飲食店の集客をテーマにした「電脳レストランマーケティング」 です。 やっぱりサイトを持っていたとしても、運営していかないと集客は難しいでしょう。 おそらく、作ったホームページって、作成業者に作ってもらったと思うんです…