- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:他情報
-
もしも、ほうれん草が大量に手に入ったら・・・ほうれん草の冷凍ストック料理5選
今日は、いつも行く業務用スーパーで大変安くなっていたほうれん草を見つけました。 しかも一ケース単位で売られていたので、つい手に取ってしまい、箱ごと・・ケースで買ってしまった・・。 冷凍ストッカーがうちにはあるので… -
効果抜群と言われている『ゼリーダイエット』のメリットとデメリットをまとめてみた。
ゼリーは、時折食べたくなる爽やかなスイーツですよね。特に夏バテ気味の時や風邪をひいた時など、さっぱりとしたものが欲しくなるときにぴったりです。 そこで、今回はそんな時にぴったりのゼリーのレシピをご紹介します。お子さんが… -
夏の終わりに、本場イタリアのジェノベーゼとジェノバの関係とは?
イタリアの味覚旅。ジェノベーゼソースと共に舌の記憶。ジェノベーゼパスタの魅力 ある日のお昼、突然パスタが食べたくなり、家にあったバジルソースの素を使って即席のジェノベーゼパスタを作りました。 ジェノベーゼソースは、クリ… -
オムライスやオムレツをどっちのフライパンで作るか?『テフロン加工』と昔ながらの『鉄のフライパン』
フライパンとオムライスの魅力 レストランでの定番料理といえば、思い浮かぶのはオムライスでしょう。 私の夫は、特にオムライスが大好物です。その中でも、しっかり火の通ったものよりも、卵がふわふわとろとろしているものが好… -
映画『Eat Pray Love』『食べて、祈って、恋をして』は、食を通して自己発見と癒しの旅を描いた作品です
映画『Eat Pray Love』(『食べて、祈って、恋をして』)は、ジュリア・ロバーツ主演の作品で、 エリザベス・ギルバートの同名のベストセラー小説の原作です。 2010年に公開されたこの映画は、自己発見の旅… -
ドイツ料理ってやっぱり『ビールとソーセージとジャーマンポテト』だけどその理由とは?
6月の訪れと共に、暑さも増してきましたね。この時期になると、仕事帰りにひんやりしたビールが恋しくなります。 ビアガーデンでは、もう準備が整っている場所もあるようです。 ビールと相性抜群なのが、ジャーマンポテトです。この… -
昔はご馳走だった「ハンバーガー」はめったに食べれなかったな。今日は「手作りハンバーガー」を深掘ってみようか。
手作りハンバーガーの魅力は、ただ食べるだけではなく、自宅で自分たちの手で作るという楽しさにあります。 特に、子供たちと一緒にキッチンに立って、具材を選んだり、 パティをこねたりする過程は、家族の絆を深める素晴らしい… -
銀座 菊廼舎(きくのや)の「吹き寄せ」その歴史や発祥を探ってみました。
吹き寄せは、日本の伝統的な和菓子の一つで、その独自の美しさと魅力で人々を惹きつけ続けています。 その名の通り、秋の風に吹き寄せられる木の葉や木の実のように、 色とりどりの小さなお菓子が一つの箱の中に詰め合わされ… -
甘美なる誘惑:映画『グランド・ブダペスト・ホテル』のペストリーの宝石のようなスイーツの数々。
今日紹介する、映画『グランド・ブダペスト・ホテル』(The Grand Budapest Hotel)は、ウェス・アンダーソン監督が創り出した、 視覚的にも物語的にも豊かな映画で、その奇妙で美しい世界観に魅了される観… -
キリストだけじゃなくて、我々一般人にも『最後の晩餐』はあるんですよ。
「最後の晩餐」という言葉を聞くと、まず思い浮かぶのは、イエス・キリストが弟子たちと共に過ごした最後の食事でしょう。 しかし、私たち一人ひとりにも、人生の終わりに向けた「最後の晩餐」が訪れることがあります。 それ…