- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:グルメな雑学
-
【キューネ】ザワークラウトで食卓を豊かに。
ドイツからフランスへ。ザワークラウト(シュークルート)が織りなす、食の旅と文化 冷蔵庫の中にひとつ常備しておくだけで、日々の食事が豊かになる万能な食材とは? 肉料理の付け合わせやサンドイッチの具材に、また、お酒のお… -
老化とは病気である。ならば老化は治療できるのか?『スーパーエイジャー』が示す真実を解く
老化が病であるなら、老化は治療できるのか? 『スーパーエイジャー』から探る真実と若返りビタミンの可能性とは? さてさて、最近、巷で囁かれる「老化は治療できる」という言葉を探っていきましょう。 … -
驚きの進化を遂げている、現在の非常食。その魅力と賢い備蓄術
進化を遂げた非常食の魅力と賢い備蓄術 災害食・防災食ガイド 災害が多い現代において、私たちは常に「もしも」の事態に備えておく必要があります。 2025年7月の「大災難説」では、かなり振り回されましたがあ… -
58歳から始めるノンフライヤー生活!コレステロール値を気にせず揚げ物を楽しむ秘訣
健康も揚げ物も諦めない! 58歳からのノンフライヤー生活で揚げ物愛は深まるばかり 昔から変わらない、揚げ物に対する深い愛情 突然ですが、私は昔から揚げ物が本当に好きでたまりま… -
【巻き物料理の魅力】ベーコン×サーモンが織りなす絶品レシピ!
巻き物料理の代表、ベーコン巻きの奥深い魅力と無限の可能性 料理の世界では、単体の食材が持つ魅力を最大限に引き出すことも大切ですが、 異なる食材を組み合わせることで生まれる新しい味わいや食感は、シェフとして何よりも… -
パリの6区にあるRoger la Grenouille(ロジェ ラ グルヌイユ)っていうカエル料理の専門店。人がやらないような商売は息が長いな。
フランス、パリの6区に位置する老舗レストラン「Roger la Grenouille」は、カエル料理を専門に提供する珍しいお店です。 私が初めてこの店を訪れたのは、20代の頃、フランスに住んでいた時でした。 … -
ドラマ『アンティーク 西洋骨董洋菓子店』に学ぶ!スイーツドラマが描く謎めいたお店の成功術
ドラマ『アンティーク 西洋骨董洋菓子店』に学ぶ、謎めいた飲食店の魅力とは? ドラマ『アンティーク 西洋骨董洋菓子店』は、ただのスイーツドラマではありません。 物語の舞台となる洋… -
料理人の苦い失敗と家族の温かい味 | 成長を刻んだコンソメスープ。
料理人の魂が宿るコンソメスープ 失敗から学んだプロの流儀と家族の特効薬 料理の世界に足を踏み入れてから、様々な料理と向き合ってきました。その中で、私にとって忘れられない二つのスープがあります。… -
かなり違うみたいです。日本とアメリカのハンバーガーショップ界隈。
日本とは違うアメリカの個性豊かなご当地バーガー事情 学生時代に初めて手作りしたハンバーガーの記憶は、今でも鮮明に心に残っています。 そうあれは、「なんちゃってフィレオフィッシュ」 だったか・・・。 フライヤーで… -
『クルトンの起源と歴史』どうやらそれは、軍隊の保存食だったらしい?
クルトンの起源と歴史 軍隊の保存食から食卓の人気者へ シーザーサラダやコーンスープの表面で、さりげなく輝く小さなパンのかけら。 それがクルトンです。 何気なく口に運びながら、その歴史や起源について考えることはあ…