- Home
- おもてなし料理, プロがすすめる道具編, 料理問い合わせ集
- 自宅でのワイン会を成功させる!料理とワインのペアリングと料理はどうやって出すのが良いのか?
自宅でのワイン会を成功させる!料理とワインのペアリングと料理はどうやって出すのが良いのか?

自宅でのワイン会を成功させるためのポイント
1. コース形式のメリット
少人数のワイン会では、ビュッフェ形式よりもコース形式の方が準備や進行がスムーズです。
ゲストとの会話を楽しみながら、料理とワインのペアリングを提供できます。
2. 料理の選択と準備
冷たい前菜
事前に準備できる冷たい前菜を数品用意しましょう。
冷蔵庫で保存できるため、ゲストが到着してすぐに提供できます。
例えば、チーズプラッターやマリネ、カナッペなどが適しています。
温かい料理
温かい料理は、提供直前に温めるだけで済むものを選ぶと、キッチンでの手間を減らせます。
煮込み料理やグラタンなどが良いでしょう。これらは事前に調理しておき、提供時に再加熱するだけで済みます。
デザート
食事の締めくくりにはデザートを用意しましょう。
季節のフルーツを使ったタルトやチョコレートムースなど、ワインに合う甘さ控えめのデザートがおすすめです。
3. ワインと料理のペアリング
ワインと料理の相性を考えることで、ゲストの満足度が高まります。
例えば、赤ワインには肉料理、白ワインには魚料理やチーズが合います。
ワインの種類に応じて料理を選ぶと、より一層楽しめます。
4. ワインの適切な保存
ワインの風味を最大限に楽しむためには、適切な温度での保存が重要です。
特に自宅でワイン会を頻繁に開催する場合、ワインセラーの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
アイリスオーヤマ ワインセラー16本 IWC-C161A-B のおすすめポイント
ワイン愛好家にとって、ワインの保存環境は非常に重要です。
アイリスオーヤマのワインセラー IWC-C161A-B は、以下の特徴を備えています。
- 容量:16本のワインボトルを収納可能で、家庭用として十分な容量です。
- 冷却方式:コンプレッサー式を採用しており、ペルチェ式に比べて冷却能力が高く、電気代も節約できます。
- 温度設定:4~18℃の範囲で温度設定が可能で、ワインの種類に合わせて適切な温度管理ができます。
- デザイン:シンプルでインテリアの邪魔をせず、鍵付きで大切なワインを安全に保管できます。
このワインセラーがあれば、自宅でのワイン会でも常に最適な状態のワインを提供でき、ゲストにも喜ばれることでしょう。
自宅でのワイン会は、事前の準備と工夫次第で、ゲストとともに素晴らしい時間を過ごすことができます。
料理の選択やワインの保存に気を配り、心地よい空間を演出しましょう。
そして、適切なワインセラーを導入することで、ワインの品質を保ち、より一層の満足感を得られます。
ぜひ、これらのポイントを参考に、素敵なワイン会を開催してください。
追:: 時間があったら、パソコンでメニューを作っても良いかもしれませんよ。
こんなサイトからメニューで使うテンプレートをダウンロードしても良いでしょう
~~~~~~
アミューズ
○○のカナッペ(先のシャンパンのために)
~~~~~~
前菜
サーモンのカルパッチョ シェリービネガー風味(今日は白がメインです)
~~~~~~
肉料理
コックオーヴァンの私のアレンジ(少し進歩してます)
~~~~~~
チーズ
各種(私の好みの自己満足)
~~~~~~
デザート
ミントとライムのサバラン(買ってきました)
コーヒー
~~~~~~
各々にメッセージを付けて・・ちょっとしたシェフ? なんちゃってね。
クリームチーズとビアソーセージのカナッペ
料理名:カナッペ
作者:2727椿
■材料(2~4人分)
クラッカー / 18枚
クリームチーズ(カット済み) / 90g(6個)
ビアソーセージ(スライス) / 2枚
生ハム(スライス) / 19g(4枚)
チェリートマト / 2個
グリーンアスパラ(先2~2.5センチ) / 8本
ホワイトアスパラ(先1.5~2センチ) / 4本
ミントの葉 / 8枚
カットパイン / 20g
アメリカンチェリー / 4個
いちご / 2個
アボガド / 1/4個
オレンジパプリカ(スライス) / 3枚
海老 / 4尾
■レシピを考えた人のコメント
ミントは我家の自家栽培です。いつもはフランスパンで作るのですが、すぐにお腹がいっぱいになるので、クラッカーで作りました。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…