- Home
- グルメな雑学, プロがすすめる道具編
- 特売鶏胸肉で楽しむ!簡単とりハムと絶品活用レシピ 【アイリスオーヤマ 低温調理器】
特売鶏胸肉で楽しむ!簡単とりハムと絶品活用レシピ 【アイリスオーヤマ 低温調理器】

【簡単手作りハム】特売鶏胸肉で楽しむ、わが家だけの贅沢
皆様、こんにちは。今日のスーパーの特売コーナーは、ひときわ賑わっていました。
私の目に飛び込んできたのは、「とり胸肉、2キロで○○円!」の文字。
これはもう、迷うことなくカートに入れるしかありません。
お得な価格で手に入れた鶏胸肉を、どのように調理して美味しく消費しようか、考えるだけでワクワクしてきます。
照り焼き、とり天、パン粉焼き…鶏胸肉は本当に様々な料理に変身してくれる万能食材です。
しかし、私がこの大量の鶏胸肉でまず作りたいのは、やはり自家製の「とりハム」なのです。
少しばかりの手間と時間はかかりますが、その出来上がりの美味しさと安心感は、何物にも代えがたいものがあります。
手間をかけるからこそ美味しい、自家製とりハムの魅力
とりハムの作り方は、意外とシンプルです。鶏胸肉に塩を丁寧に擦り込み、数日間冷蔵庫でじっくりと寝かせます。
この塩漬けの工程が、鶏肉の旨味を引き出し、保存性を高める大切なポイントです。
そして、寝かせた鶏肉をタコ糸やラップでしっかりと巻き上げ、沸騰したお湯に投入します。
弱火でじっくりと火を通し、あとは余熱でゆっくりと冷ますだけ。
確かに、スーパーに行けば手軽にハムは手に入ります。
しかし、自分で作るとりハムは、添加物を気にすることなく、鶏肉本来の美味しさを存分に味わうことができるのです。
しっとりとした食感と、優しい塩味が口の中に広がる瞬間は、まさにささやかな贅沢と言えるでしょう。
とりハムの茹で汁は、まさに「鶏の旨味スープ」
そして、私がとりハム作りで注目しているのは、実はお肉と一緒に生まれる「茹で汁」なのです。
鶏肉の旨味がたっぷりと溶け出し、適度な塩分も含まれたこの茹で汁は、
そのまま捨ててしまうにはもったいないほどの宝物です。
この茹で汁を活用して作るスープは、格別な美味しさです。
玉ねぎやキャベツ、人参など、お好みの野菜を加えてじっくりと煮込むだけで、滋味深い味わいのスープが完成します。
朝食にはもちろん、夕食の一品としても、身体が温まる優しい味わいが楽しめます。
私だけのご褒美、鶏出汁香るかしわそば
そして、たまに私だけのお楽しみとして作るのが、この茹で汁を使った「かしわそば」です。
温かい蕎麦に、鶏肉の旨味が溶け出したスープをかければ、あっという間に本格的なかしわそばが出来上がります。
蕎麦の風味と鶏肉の出汁が、なぜこんなにも相性抜群なのでしょうか。
考えただけでも、一人でゆっくりと味わうランチタイムが待ち遠しくなります。

さらに広がる鶏肉料理の世界:低温調理という選択肢
さて、鶏肉の調理法は茹でるだけではありません。近年注目を集めている調理法の一つに「低温調理」があります。
特に、鶏ハムをよりしっとりと、そして均一に火を通したいという方にとって、低温調理器は非常に魅力的な調理器具と言えるでしょう。
低温調理は、食材を真空密封し、一定の温度でじっくりと加熱する方法です。
これにより、鶏肉のタンパク質が硬くなるのを防ぎ、ジューシーで柔らかな仕上がりを実現できます。
特に、鶏胸肉のようなパサつきやすい部位でも、驚くほどしっとりとした食感に仕上がるのが特徴です。
鶏ハムの真空調理:美味しさへの新たなアプローチ
鶏ハム 真空調理は、まさに低温調理の恩恵を最大限に活かした調理法と言えます。
鶏肉を塩漬けにした後、真空パックに入れて低温調理器で加熱することで、
均一な加熱が可能になり、肉汁の流出を最小限に抑えることができます。
これにより、従来の茹でる方法よりも、さらにしっとりとした、
プロのような仕上がりの鶏ハムを家庭で手軽に作ることができるのです。
また、真空調理は、食材の酸化を防ぎ、風味を閉じ込める効果もあります。
そのため、低温調理で作った鶏ハムは、冷蔵庫での保存にも優れており、作り置きにも最適です。
【おすすめ商品】アイリスオーヤマ 低温調理器で、食卓を豊かに
毎日の料理をワンランクアップさせる、頼れる一台
もし、ご家庭で手軽に低温調理を始めたいとお考えでしたら、
『アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 低温調理器 真空調理器 スロークッカー IPX7』を強くおすすめいたします。
こちらの低温調理器は、IPX7の防水性能を備えており、安心して調理に取り組むことができます。
温度設定やタイマー機能もシンプルで使いやすく、初めて低温調理に挑戦する方にも最適です。
また、スロークッカーとしても活用できるため、じっくりと時間をかけて煮込む料理にも対応できます。
一台で様々な調理法が楽しめるのは、忙しい現代人にとって非常に嬉しいポイントです。
レビューの評価も非常に高く、多くの方にその使いやすさと仕上がりの美しさが支持されています。
低温調理器 おすすめとして、自信を持ってご紹介できる商品です。
ぜひこの機会に、アイリスオーヤマ 真空調理器を取り入れて、ご自身の食卓をさらに豊かにしてみませんか。
手作りの喜びと、食卓への彩り
特売の鶏胸肉から始まった、わが家のとりハム作り。それは、単なる節約術ではなく、
手作りの温かさと、食卓を豊かにする喜びを与えてくれる、大切な時間です。
そして、その過程で生まれる茹で汁は、また別の美味しい料理へと姿を変え、私たちの食卓をさらに彩ってくれます。
by *kuuuma*

材料(2人分)
鶏むね肉 / 1枚(小さ目)
塩胡椒 / 少々
塩 / 2~3つまみ
塩(表面用) / 小さじ半~1弱
レシピを考えた人のコメント
前日の晩に味付けしておいて、家事の合間にチン♪塩胡椒味の鶏ハムです!!どんなお酒にも合います~!仕込んで置けば切るだけ簡単ですよ(^^♪
詳細を楽天レシピで見る→