- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
以前にティラミスも流行ったしタピオカも流行った。流行の仕掛けを作るメカニズムとは?
ティラミスは、実はイタリア料理の代表的なデザートです。 エスプレッソやブラックコーヒーとの相性が良く、甘さと苦味の絶妙なバランスが特徴です。 また、紅茶とも相性が良いですが、ストレートの紅茶が特におすすめです。 … -
日本のタラモサラダとフランスのブランダードとポルトガルのブランダードの違いまで
タラモサラダ、覚えてますか? 一時期、日本でも話題になりましたよね。タラコとマッシュポテトを混ぜ合わせた、あのクリーミーな一品。 まさに「お手軽」なおつまみという感じで、パンにも合うし、お酒のアテにもピッタリでした… -
鎌倉にある「うな重のつるや」は料理の伝統と現代の食文化が交差する場所だった。
鎌倉の老舗鰻屋「つるや」でのうな重体験は、まさに至福の一言に尽きる。 私は食べ歩きに少々の自信を持っているが、「つるや」のうな重はその中でも群を抜いている。 店の古風な佇まいと、店主の頑固ともいえる職人魂が醸し出す… -
これだ!
これだ! 昨シーズンは、タルトタタンをよく作りました。 今までは、滅多に作らなかったんですが、知り合いからリンゴを頂いてパッと頭に浮かんだんですよ、タルトタタン、『よし!今年(昨冬)は、タタンだ!』 と思って、作ってま… -
キッシュの作り方 レシピと『キッシュ・ロレーヌ』の『ロレーヌ』とはなんだ?
パイ生地は、様々な料理に活用できる便利な食材ですね。 一般的には、デザートとしてアップルパイなどに使用されますが、キッシュという料理にも利用されます。 キッシュはキッシュ・ロレーヌと言ってフランスのロレーヌ地方の名… -
KWBフーズのyoutubeチャンネル レシピ動画を配信しています。投稿はメルマガでお知らせします。
チャンネル登録をすると、動画投稿時にお知らせします。 https://kwbfoods.com/webcop/kwbchannel1/ チャンネルはこちらから 下記リンクよりアクセスしてください。 … -
ヒット商品、ヒットメニューを心理から考える。人類はなぜ『料理の詰め物』や『料理の巻き物』が好きなのか?
料理には、時に秘密が隠されています。例えば、ピーマンの中身をくり抜いて、ひき肉を詰めたピーマンの肉詰め。 これは美味しくて、お酒のおつまみにも最適です。 しかし、ピーマンが苦手な人もいます。そんな時は、トマトの中身… -
100%の自炊を目指す独身男。はじまりは「弁当男子」からだった。
40代独身、仕事は忙しく、毎日コンビニ弁当や外食で済ませていた私が、 自炊に目覚めたのはひとつの料理との出会いからでした。 自分の健康を気にするようになり、外食やコンビニ弁当に含まれる防腐剤や添加物が少しずつ気にな… -
江戸時代に「食通」や「グルメ」は存在したのか?当時の食文化に迫ってみる。
江戸時代の食文化には、現代の私たちが思い描くよりも深い「食通」としての精神が息づいていたようです。 経済的に豊かではなかったこの時代においても、やはり人間ですから、食を愛し、美味しいものを探求する人々はいたでしょう。… -
ハーブ園のようなガーデニング。バジルが過剰に育った際の「バジルペースト」の作り方
自宅の庭やベランダを、心地よい香りで満たしてくれるバジルガーデンを育てることは、 都会の生活でも自然との調和を感じる素敵な方法です。 私は、日常の中で自分らしい豊かな生活を求めています。 そこで、バジルを中心とし…