- Home
- プロがすすめる道具編, 料理問い合わせ集
- 料理Q&A テリーヌを作るのにフードプロセッサーが必要ですか?
料理Q&A テリーヌを作るのにフードプロセッサーが必要ですか?

魚のテリーヌや肉、野菜などのテリーヌを作るのにフードプロセッサーが必要ですか?
という問い合わせがありました。
レシピによります。
しかし多くのテリーヌのレシピは、フードプロセッサーを使用して作ります。
を掲載しましたが、このように魚のテリーヌですと、魚のムースをベースにテリーヌを作る事がおおいですね。
肉のテリーヌも同様です。
ミンチにかけた肉をフードプロセッサーでさらに攪拌した物をベースにテリーヌを作っていきます。
![]() 送料無料!ストウブ 【staub】 レクタンギュラー テリーヌ グレー 40509-574 |
今日は、フードプロセッサーを使用しないテリーヌのレシピを紹介します。
「キノコのテリーヌ」です。
このレシピは、普通のスーパーで売っている、マッシュルーム・シイタケ・舞茸・しめじ・えのきだけを使って作りましたが。
天然のキノコなどを使用すれば、もっと高価で香り高いテリーヌが出来ますので、
お試しください。
=======================
「キノコのテリーヌ」 レシピ テリーヌ型1本分
マッシュルーム 150g
シイタケ 150g
舞茸 150g
しめじ 150g
えのきだけ 150g
全卵 8個
生クリーム 150cc
KWBフーズのフォンドボー 150g
ニンニク(みじん切り) 少々
エシャロット 少々
ブランデー 少々
塩 胡椒
=======================
キノコ類はカットする。
最終的に、テリーヌに仕上げてカットするので、あまり細かくカットする必要はありません。
マッシュルームは厚めのスライスの様なかんじでカットしてください。
カットしたキノコ類を炒めます。
香りを引き出すために、「ポワレ」してください。
ニンニク、エシャロットを入れます。ブランデーを入れてアルコールを飛ばします。
(ブランデーは、自宅で作る場合は要注意です)
アルコールが飛んだら、クリームを入れ少々煮詰めます。
KWBフーズのフォンドボーを入れさらに少し煮詰めます。
火から外して、粗熱をとってください。この後、全卵と混ぜるので、少し冷ます感じです。
粗熱がとれたら、全卵と混ぜあわせます。
塩・胡椒で味を調えます。
コレをテリーヌ型に入れて、湯せんにして160度のオーブンで焼きあげます。
テリーヌ型に、オーブンペーパーを敷き詰め、そこに材料を入れると
型から抜くときに楽です。
1時間程度で火が入ると思いますが、卵で固めるテリーヌなので、
火が入った状態は必ず確認してください。
巣が入らないように注意です。
是非やってみてください・
料理名:野菜のテリーヌ
作者:namico*
■材料(8人分)
ほうれん草 / 3束
しめじ / 1/2束
リコッタチーズ / 180g
ブイヨン / 210cc
●粉ゼラチン / 5.25g
☆粉ゼラチン / 3.6g
サラダ油 / 少々
塩 / 少々
胡椒 / 少々
■レシピを考えた人のコメント
リコッタチーズは自分で作るのがお手軽で美味しくできます!
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
お店の味を根底からレベルアップする「KWBフーズのフォンドボー」詳細の動画解説
こんな凄いフォンドボーは市販では見つからない!! プロが見ればひと目でわかる。冷蔵するとゼラチン質で固まっています。動画で確認できます。
この世で一番美味しいビーフシチューが完成しました。煮込み料理で、使う場合は、500gのブック型。この動画の通りに作ってみてください。
業務用は1kgサイズもあります。動画をご参考に。
『KWBフーズのフォンドボー』を使用してソースを作ってみました。けっこう美味しいソースなので他肉料理にも使えます。
それがこの動画です。フォンドボーを使った「ペッパークリームのステーキソース」の作り方。
- 2017年11月24日 30-30 イタリアの豪快な料理 アクアパッツァ
- 2017年11月23日 30-29 キノコの旨味たっぷり マッシュルームスープ
- 2017年11月22日 30-28 パンとの相性抜群 アヒージョ
- 2017年11月21日 30-27 子供も大好き ソーセージ
- 2017年11月20日 30-26 フランスの定番魚料理 サーモンムニエル
- 2017年11月19日 30-25 定番洋食 ドリア
- 2017年11月18日 30-24 さっぱりして美味しい ワカサギのエスカベッシュ
- 2017年11月17日 30-23 フランス版ピッツァ タルトフランベ
- 2017年11月16日 30-22 やみつきになる味 フライドチキン
- 2017年11月15日 30-21 我が家の定番 ハッシュブラウン
- 2017年12月9日 30−30 「ローストビーフの作り方」
- 2017年12月7日 30−29 「ワタリガニのパスタ」
- 2017年12月6日 30−28 「丸鶏のローストチキン」
- 2017年12月5日 30−27 「お魚のムニエル」
- 2017年12月4日 30−26 「牛すね肉の赤ワイン煮込み」
- 2017年12月1日 30−25 「酸味が決め手!ビーフストロガノフ」
- 2017年11月30日 30−24 「クラムチャウダー・あさりの蒸し汁で旨味アップ!」
- 2017年11月28日 30−23 「温かいソース・バーニャカウダ」
- 2017年11月27日 30−22 「クリームコロッケを上手に作るには」
- 2017年11月24日 30−21 「パスタをポキポキ折って・ミネストローネ」
- 2017年12月13日 30-30 思い出のご飯。激ウマ☆簡単!グラタンパン!!
- 2017年12月12日 30-29 万能エサ、キビナゴで。頭も美味しい、カサゴの 二度揚げ
- 2017年12月11日 30-28 秋の味覚。☆さつまいもと人参のポタージュスープ☆
- 2017年12月10日 30-27 わくわく。ミニミニバーガー①モス風ハンバーガー
- 2017年12月9日 30-26 上手に活用。お店の味★ミートソーススパゲッティー★
- 2017年12月8日 30-25 なんでもディップ。ホットプレート☆絶品チーズフォ ンデュ
- 2017年12月7日 30-24 卵の使い道。スクランブルエッグのサンド
- 2017年12月6日 30-23 みんな大好きポテト。【簡単つけ合わせ】フライ ドポテト
- 2017年12月5日 30-22 芋パーティー。洋食付け合わせ~マッシュポテト~
- 2017年12月4日 30-21 ボーリューム満点パフェ。 マダムシンコ流★本格バウ ムパフェ