
身体を温め、小腹を満たしてくれるスープ。
最近日本でも野菜などが豊富に採れて主食にもなる、
食べるスープなるものが人気で、
スープ専門店も街に多く見られるようになりました。
ボリュームがあって玉ねぎの旨みがぎゅっとつまった、
フランスの家庭料理であるオニオングラタンスープは、
食べるスープの代表格と言えるような料理ではないでしょうか。
バターで玉ねぎをじっくりと飴色になるまで炒めることで、
玉ねぎの甘みがぐんと引き出され、
香ばしくも奥の深い豊かな味わいになります。
玉ねぎの一大産地と言えばフランスのリヨンです。
オニオングラタンスープはリヨンの名物料理の一つでもあります。
パリに次ぐフランスの第二の商業都市リヨンは、
美食の都として名高い地域です。
ボージョレ、ローヌ、ブルゴーニュといったワインの産地に囲まれ、
フランス最高レベルと称賛されるブレス産の鶏肉や、
シャロレー牛の生産地に近く、
豊かな食材に恵まれた環境のリヨン。
玉ねぎをふんだんに使ったリヨンの料理は、
リヨネーズ風と呼ばれたりします。
またリヨンはローマ帝国のガリア植民地の首府、
ルグドゥヌムとして栄えた歴史の深い街としても有名です。
世界遺産であるリヨン歴史地区には、
古い建造物が数多く残り、美しい石畳の街並みが続きます。
街にはブションと呼ばれる大衆的なビストロが立ち並び、
オニオングラタンスープをはじめとした、
家庭的なリヨンの伝統料理を味わうことができます。
ブジョンの起源は古く、18世紀にまでさかのぼります。
リヨンの母たち(メール・リヨネーズ)と呼ばれた女性料理人達が、
ブルジョワ料理と家庭料理を元に、
素朴な料理を提供する庶民的なレストランとして、
開かれたことが始まりと言われています。
女性たちのアイデアによって生み出された料理の数々、
ブジョンにはリヨンの郷土料理の原点があります。
じっくりと炒めた玉ねぎの旨みの溢れるオニオンスープに、
バケットとこんがり焼けた熱々のチーズのコラボレーション。
オニオングラタンスープは今では世界中で愛させるようになった料理です。
ハリウッドの大女優マリリンモンローが、
新婚旅行で日本を訪れた時のこと、
あるレストランで 3日続けて食べるほど、
気に入った料理がオニオングラタンスープだったとか。
一度食べ出したら止まらない、
そんな不思議な魅力を持ったスープです。
身体だけでなく心をも満たしてくれる、
どこかほっとする優しい味わいの一品。
朝ごはんや夜食に単品でいただいたり、
ランチにサラダを添えて食べたりと、
いつ食べても飽きることのないスープです。
Saucisson à cuire – spécialité de Lyon
料理名:オニオングラタンスープ
作者:youyouシェフ
■材料(4人分)
玉ねぎ / 1個
コンソメキューブ / 2個
塩 / 適量
コショウ / 適量
バゲット(一人1切れ) / 4切れ
とろけるチーズ / 大匙4
■レシピを考えた人のコメント
簡単ですが、玉ねぎの甘味とコクがあってとても美味しいです♪
作り置きしてある、あめ色玉ねぎ【レシピID:1900012466】を使うと更に時短で作れます。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…