レンジで簡単!絶品マッシュポテトと離乳食レシピ|NEWGREEN とろける白米

レンジで簡単!絶品マッシュポテトと離乳食レシピ
友人から突然、「マッシュポテトの作り方を教えて!」と電話がありました。
聞けば、生まれたばかりの娘さんの離乳食にしたいとのこと。
親バカぶりは相変わらずですが、娘さんの成長を願う気持ちが伝わってきました。
マッシュポテトは離乳食に最適?
マッシュポテトは、ジャガイモの優しい甘さと滑らかな食感が、赤ちゃんの離乳食にぴったりです。
ジャガイモは栄養価も高く、ビタミンCやカリウム、食物繊維などが豊富に含まれています。
他の野菜と組み合わせることで、さらに栄養価を高めることも可能です。
マッシュポテトの基本
基本的なマッシュポテトは、茹でたジャガイモを潰し、牛乳やバター、塩などで味を調えるシンプルな料理です。
しかし、離乳食に使う場合は、赤ちゃんの内臓に負担をかけないよう、味付けは控えめにしましょう。
また、アレルギーに配慮し、牛乳やバターの代わりに、母乳やミルク、野菜スープなどを使うのもおすすめです。
レンジで簡単!マッシュポテト
忙しいママにおすすめなのが、電子レンジを使ったマッシュポテトです。
ジャガイモを柔らかく加熱し、潰して味を調えるだけで、簡単になめらかなマッシュポテトが完成します。
離乳食におすすめ!アレンジマッシュポテト
マッシュポテトは、さまざまな野菜と相性が良いので、アレンジも楽しめます。
カボチャやニンジン、サツマイモなどを混ぜれば、彩り豊かで栄養満点の離乳食になります。
カボチャとジャガイモのマッシュポテト
カボチャの甘さとジャガイモの優しい風味が絶妙にマッチします。
ビタミンAやβカロテンが豊富で、赤ちゃんの成長をサポートします。
ニンジンとジャガイモのマッシュポテト
ニンジンの鮮やかな色が食欲をそそります。βカロテンや食物繊維が豊富で、便秘対策にもおすすめです。
ではマッシュポテトを電子レンジで作っている過程を画像付きで説明しましょう。
レシピはこんなかんじです。
ジャガイモ(中位の大きさで皮付きのまま)・・・・700g
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・140g
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・400cc(好みで量は調節)
塩・コショウ・・・・・・・・・・・・・・・少々
ジャガイモは良く洗って、皮付きのまま半分に切ります。
電子レンジ備え付けのプレートにのせて、
サランラップで密封してレンジにかけます。
700Wで10分かけました。
時間はレンジやジャガイモの大きさによって変わって
きますので、途中で確認してください。
ジャガイモに火が入ったら、皮をむきます。
芽もとって下さい。
裏ごしします。 こす時のポイントは、ジャガイモが
熱いうちにこす。 あまり細かすぎる裏ごしを
使わないことです。
ネバネバになっちゃいます。
こしたジャガイモは鍋に移して、弱火にかけます。
冷えたバターを入れて、混ぜながらゆっくり溶かしていきます。
固さを見ながら少しずつ沸かした牛乳を入れ、
好みの固さにしてください。塩、コショウで味を調えます。
出来上がりです。
いろいろな料理の付け合せにいかがでしょうか。
もし、多く作りすぎて残ってしまったら、1回に使う分量に分けて
ラップに包んで冷凍。 使うときは溶かして、鍋に移し、
上記のように味、固さを調整すればOKです。
離乳食をさらに手軽に!NEWGREEN とろける白米
離乳食作りで大変なのが、ご飯の準備です。そんな時におすすめなのが、NEWGREEN とろける白米です。
NEWGREEN とろける白米は、国産の特別栽培米を100%使用し、独自の技術で柔らかく炊き上げた、冷凍の全粥です。
電子レンジで温めるだけで、いつでも手軽に美味しい全粥が楽しめます。
|
NEWGREEN とろける白米は、柔らかく滑らかなので、赤ちゃんの離乳食に最適です。
消化にも優しく、赤ちゃんの胃腸に負担をかけません。また、無添加なので、安心して赤ちゃんに食べさせることができます。
「でも、冷凍の全粥って本当に美味しいの?」「送料はいくらくらいかかるの?」と心配な方もいるかもしれません。
NEWGREEN とろける白米は、お米本来の甘みと風味が生きており、まるで炊きたてのような美味しさです。
ぜひ一度お試しください。NEWGREENとろける白米 送料に関しては、下記サイトにてご確認ください。
マッシュポテトは、離乳食に最適なだけでなく、大人も美味しく楽しめる万能料理です。
ぜひ、色々な野菜と組み合わせて、オリジナルレシピに挑戦してみてください。
また、NEWGREEN とろける白米を活用すれば、離乳食作りがさらに楽になります。賢く活用し、楽しい育児ライフを送りましょう。
|