ロールキャベツとチキンのポトフ。ビーフチキンブイヨンが最も力を発揮する料理です。

ロールキャベツとチキンのポトフ。ビーフチキンブイヨンが最も力を発揮する料理です。
季節のまかないはやっぱりコレ!洋風アレンジのポトフ鍋で心も体も温まろう!
ロールキャベツとチキンのポトフ(洋風のお鍋)
命のだしシリーズ
ビーフ・チキンブイヨン
冷凍 500g 送料別 1480円
(ビーフチキンブイヨン・トマトソース)
今朝、マンションのエントランスを出たとき・・・
・・・ 風が ・・・ ピュー ・・・・・
秋になるとつい呟いてしまう、いつもの口癖が出る。
『木枯らしが、肩にしみるゼ・・・・・』
と、まぁー、かなり寒くなってまいりましたが、
この季節になると、まかない料理で恋しくなるのが、やっぱりお鍋なんですよね。 和風の味噌味も捨てがたいけど、ここでご紹介するのは、ちょっとおしゃれな洋風アレンジ。
ポトフって知ってる?まかない風&家庭料理アレンジでさらに美味しく!
ポトフって、ご存知ですか? それをまかない風に、そして家庭料理にも馴染むようにアレンジしてみました。
お店のまかない料理って、どうしても費用が限られてくるもの。 「ポトフを作ろう!」と思っても、贅沢な食材ばかりは使えないのが現実です。 そりゃ、美味しいお肉をたっぷり使って、心ゆくまで美味しいものを食べたいのは山々だけれど、お店の場合は、冷蔵庫にあるもので工夫するのが鉄則なんです。
ポトフとロールキャベツの欲張りコラボ!洋風鍋で体の中から温まる!
今日の料理は、そんな状況から生まれたポトフとロールキャベツを合体させたような、ちょっと欲張りな洋風鍋。
みんなでグツグツ言いながらつつくのが、また格別なんですよね。 体の芯から温まるし、何より、野菜や肉の旨味が溶け合ったスープが本当に美味しいんです。
オリジナルポトフを作ろう!美味しく作るコツは玉ねぎとベーコン!
レシピは一応書いたけれど、あくまで目安程度。 お好みの肉や野菜を自由に加えて、自分だけのオリジナルポトフを作ってみてください。
美味しく作るコツは、玉ねぎのスライスとベーコンをたっぷり入れること。 煮込まれた玉ねぎは、スープの旨味をたっぷり吸い込んで、とろけるような食感に。 それを肉や野菜と一緒に食べると、口の中でスープの味がじゅわ~っと広がるんです。
では、画像付きで説明していきましょう!/p>
レシピはこんなかんじです。
3~4人前
ロールキャベツ・・・・・・・・・・5~6個(人数分)
鶏モモ肉(先に表面だけサッと焼いておきます)
・・・・・・・・・・・・・1カット50gを3個(人数分)
ソーセージ
(シュポラタを使いました)・・・6本(人数分)
ジャガイモ(乱切り)・・・・・・・・・1個
シイタケ(乱切り)・・・・・・・・・・・1P
人参(乱切り)・・・・・・・・・・・・・1本
玉葱(スライス)・・・・・・・・・・・1個
ベーコン(大きめにカット)・・・・・100g
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g
ビーフ・チキンブイヨン・・・・・・キューブ約500g
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300cc
市販トマトソース・・・・・・・・・・・大匙3杯
いつもの要領で、ロールキャベツを作ります。
今日はベーコンを巻いて、楊枝でとめました。
『お鍋』の底にバターをたっぷり塗って、
スライスした玉葱の少しを敷きます。
レシピの材料を並べます。
最後に玉葱のスライスとベーコンとバターを上にのせます。
水、ビーフチキンブイヨン、トマトソースを入れます
。
蓋をして、コトコトゆっくり煮込みます。
途中で塩、コショウをして味を調えて下さい。 薄味が良いと思います。
テーブルに出すときに、塩とマスタードを付けますので。
20分位煮込んで、こんなかんじで出来上がりです。
上にパセリのみじん切りをふりました。
テーブルにお鍋と一緒に岩塩とマスタードを出してあげると
良いと思います。好みで各自使ってもらいます。
この器、ガラスの『ぐい飲み』です。
命のだしシリーズ
ビーフ・チキンブイヨン
冷凍 500g 送料別 1480円
参考資料